【陣痛バッグの中身】初めての出産~2、3人目でどう変わった?

妊娠&出産

ゆるポジリストのありちよです。

レット症候群という難病を持ち、
療育やリハビリを頑張る癒し系長女と、
わんぱく盛りの長男、令和元年生まれの次男。
個性豊かな子供たちに囲まれ、子育て奮闘中。
結婚、出産、子育てを通して子供たちや周囲の人たちから教えてもらった気づきは数知れず…私の人生を何倍も豊かなものにしてくれています。
ゆるく、基本ポジティブな『ありちよLIFE』を
シェアしていきたいと思います。

陣痛が来た!よし産院へ行くぞ!というときに持っていく荷物を俗に『陣痛バッグ』と言いますね。そのまま陣痛開始が認められて、入院になれば、出産して産後の入院期間を終えるまで、家に戻ることはありません。ですが、大体の場合は、出産後の入院グッズはあとから家族が持ってきてくれたりするかと思います。なので、出産までに使うものと、出産後の入院期間に使うものは分けてバッグやカートに入れておいた方がよいと思います。

入院時の持ち物は出産予定の産院から、それぞれ指示があるかと思いますが、一例として、私が産前に準備し、実際に持って行ったものをご紹介します!

陣痛バッグはいつまでに用意する?

私が初産のとき、陣痛バッグの用意をしたのはなんと 予定日1週間前!!だったそうです(笑)結局破水して緊急帝王切開で出産したのが39週1日でしたので、ギリギリです!!ギリギリすぎます!!間に合ったからよかったものの・・・。皆さんは少なくとも正産期に入ったら、準備をしておいてくださいね・・・。

【初めての出産】陣痛バッグの中身と入院時の持ち物

{2C8AA53F-06B5-4A9F-9A28-BEF4D76C5181:01}

  私の陣痛バッグは、出産後にマザーズバッグとして使おうと購入した『Marc by Marc Jacobs』のマザーズバックでした!ポケットがたくさんあり、軽いのに大容量なのでこの時からずっとマザーズバッグとして重宝しております!

中には産院から「すぐ使うから取り出しやすいところに入れておいてね」と言われたものたちを入れました。

  • スリッパ(どこかのホテルのアメニティー)
  • 産褥ショーツ2枚
  • タオル2枚
  • 前開きパジャマ
  • ペットボトルの飲み物
  • ウィダーインゼリー
  • ペットボトルストローキャップ
  • ホッカイロ  
  • 産院からもらったパンフレット
  • 母子手帳  
  • お財布
  • 携帯&充電器

そしてこちらは、出産後の入院グッズとしてカートに入れました。

{1A6DA6D2-F377-4C05-A7A8-D2D5BA1FAAA8:01}
  • バスタオル2枚
  • タオル3枚
  • ガーゼハンカチ4枚
  • 産褥ショーツ2枚
  • 授乳用下着3枚
  • 前開きパジャマ2枚
  • マミーパット
  • ティッシュボックス
  • 赤ちゃんのおしりふき
  • 湯のみ用コップ
  • おはし
  • 洗面用具  

授乳用下着とパジャマは、妊娠中も使っていたので、洗濯し終わったものを母に追加でもってきてもらうことにしました。

産褥パッドや消毒綿などの入ったお産セットというのが、産院で用意されているので、その辺の用意は必要ありませんでした。

退院時の服は赤ちゃんのものも含めて、入院時にはもっていかなかったみたいですね。里帰り出産だったので、完全に母を当てにしている・・・実際、毎日洗濯物を交換しに来てくれました。ありがたいことです。

実際この準備でどうだった?

当時私も色々な方の出産準備ブログなどを読んでいましたので、そのあたりを参考にさせていただいて用意したつもりでしたが・・・

結局陣痛もそこそこに緊急帝王切開になったので、陣痛用に用意したものはほとんど使いませんでした!!特に飲料、食料系・・・帝王切開に決まった瞬間から絶飲食になるので、全くといっていいほど使いませんでした。。。

なので初めから予定帝王切開の方は、出産前の飲食物系は必要なさそうですね。

2人目、3人目のときの陣痛グッズ!

1人目が帝王切開の方は、2人目、3人目も帝王切開で出産される方が多いかと思いますが、私は2人目以降をVBAC(帝王切開後の経腟分娩)のできる産院で出産しているので、2人目、3人目は自然分娩でした。

今初産のときの陣痛グッズを見てみて、「こんなので出産乗り切れると思っているのか―!」とツッコミを入れたくなりました。いや・・・乗り切れるとは思うんですけど。産院にもいろいろなグッズが用意されていますし。

ここに追加するとしたら、身体を温めるグッズですね!初産のときは、本当に妊婦としての自覚が足りなくて、身体を冷やしまくってました。雪国の冬の出産だったのに・・・。体が冷えているうちは、お産も進みづらくなります。ポカポカ、汗をかくくらいになってやっと「お産がはじまってきたな。」と感じると、知り合いの助産師さんは言っていました。夏は夏でクーラーの風が冷たくて、意外と首元などが寒かったので対策はしておいた方がよいと思います。

おすすめは・・・

  • ホッカイロ(一応初産も用意していましたが、腰などに貼って痛みを和らげる)
  • レッグウォーマー
  • ネックウォーマーや首に負けるタオルなど
  • カーディガンなどの羽織りもの
  • 靴下(5本指のシルクの靴下が冷えないし蒸れなくてオススメ)
  • 太陽灸(火を使わないお灸。妊娠中から三陰交などにしておくといいですよ!)
  • よもぎ蒸しパッド(破水するまでであれば!お股から温めてくれるので陣痛楽になります)
  • 軽食(陣痛時でも食べられてパワーになりそうな好きなもの!私はチョコレート!)

そしてこれは出産後の持ち物ですが(自然分娩で産んだ場合)

  • 骨盤支持ベルト(産後の骨盤ガタガタなので・・・)
  • 初産の人は円座w(産院に恐らくありますが・・・退院時も必要でした。経産婦は不要かな?)

は、用意しておいても良いかもしれません。

まとめ

初産のときの私に言いたいのは、「陣痛バッグの中身と一緒に、しっかり自分の心と身体の準備をしておいて~!」ということです・・・。初めてのことでわからないのは当然だったと思いますが、どこかで「産院に任せれば産める」と思っていたところがあるので・・・もっと主体的に出産をイメージできていたら、良かったなと思います。

私の場合は2人目で初めての自然分娩。3人目でやっと出産というものがどういうものか少しわかってきた感じです。そして主体的なお産をすればするほど、出産って素晴らしい!と思えます。もっと産みたくなります!

なんだか陣痛バッグの話から壮大な発言になってしまいましたが、この記事を読んでくださった初産婦さんがいるとしたら・・・誰かの準備を真似するだけでなく、ぜひ自分が出産するときのことをイメージして、自分が必要だと思うものを準備してみてください!

よいお産になりますように。

Profile
ありちよ

3児の母で『ゆるポジリスト』
暮らしや育児などについて、こうでなくてはと厳しく縛られることなく、この方が良いかなと思ったことをゆるく実践、家族のため、地球のため、未来のためにできることを少しずつ・・・
2015年に結婚、長女を緊急帝王切開で出産。その後長男、次男をVBACで出産。長女は難病のレット症候群。3歳で診断がつくまでは原因不明の発達遅滞で悩んでいた。妊娠・出産・育児などのイラストエッセイをブログ、Instagramに綴っています。

<興味があること>
・旅行
・舞台鑑賞
・ベビーウェアリング
・サスティナブル
・結婚式
・妊娠&出産
・産後ケア
・ダンス&エクササイズ
・障がい者アート
・子育て
・夫婦関係
・目に見えない世界
     などなど!

詳しいプロフィールはこちら

ありちよをフォローする
妊娠&出産
ありちよをフォローする
3児の母♥ありちよnote

コメント

タイトルとURLをコピーしました